
JR東日本


久留里線は「欠かせない移動手段」 存続を求める陳情、君津市議会が不採択 久留里-上総亀山間の廃線方針
2025年3月28日 11時24分 東京新聞 R東日本千葉支社が昨年11月に表明した久留里線久留里-上総亀山間の廃線方針を巡り、沿線住民らでつくる「久留里線と地域を守る会」が存続を求める陳情について、千葉県の君津市議会は25日の本会議で賛成...

JR久留里線・久留里-上総亀山間の廃線方針を受け 君津の「足」どう確保 「地域住民への配慮」求め相次ぐ
JR久留里線・久留里-上総亀山間の廃線方針を受け 君津の「足」どう確保 「地域住民への配慮」求め相次ぐ:東京新聞デジタル地域の公共交通について協議する千葉県の君津市地域公共交通会議が17日、市役所で開かれた。市内のJR久留里線久留里-上総亀...

「赤字だから仕方ない」 そんな“ローカル線廃止論者”に、私が1ミリも同意できないワケ
(Merkmalより、ルポライター昼間たかしさんの一文です) 「赤字だから仕方ない」 そんな“ローカル線廃止論者”に、私が1ミリも同意できないワケ | Merkmal(メルクマール)近年、赤字ローカル線の廃止論が加速するなか、効率性一辺倒の...

住民「許せない」抗議声明方針 JR久留里線 一部廃止へ
久留里線の一部区間運転取りやめ方針発表を受け「久留里線と地域を守る会」の三浦久吉代表(84)は「廃線を阻止するために活動してきたので、今は許せない気持ち」と話した。 三浦代表は「これから君津市地域公共交通会議で議論することになるが、何らか...

地方路線の「赤字」宣伝も運輸部門は1707億の黒字
JR東日本 ローカル線23年度収支発表

守ろう久留里線!亀山集会 に結集を!
10月19日(土)14:30~16:30亀山コミュニティセンターホール君津市坂畑321番地1(上総亀山駅着より徒歩15分) 昨年5月に始まったJR久留里線(久留里・上総亀山間)沿線地域交通検討会議は、次回(第5回)で終了し、これまでの議論を...

ダマされるな!「末端路線をカットすれば日本経済は豊かになる」という「世論の大ウソ」
日本の各地で赤字路線の廃止・存続を巡る議論が噴出しているが、ローカル鉄道はむしろ、過疎・過密化が進む中で重要なインフラである。ここからは、議論の背後に潜む問題点について論じていく。 山下 祐介 東京都立大学教授社会学者 前編記事『「赤字のロ...

久留里線と地域を守る会久留里線検討会議に抗議の情宣活動
7月16日、君津市中央図書館において、第4回久留里線沿線地域交通検討会議が開催された。会議後の記者発表では、「廃止ありきではない」としながらも、千葉県は「残せるものなら残したいものの・・・、バスやデマンド交通の方が移動環境がよくなる」と主張...

<2024年7月16日㈫第4回検討会議結果速報>
<2024年7月16日㈫第4回検討会議結果速報> ○ 千葉県から上総地区の人口移動、公共交通の現状、地域の移動ニーズの可視化結果について説明があった。 ○ 地域の移動ニーズを「通勤通学の一定の定時定路路線的な需要」と「買物・通院などの散発的...